■news & opinion の目次に戻る。>>  

角野直子☆(撮影:田部勝也)(5KB)
NEWS
祝! 角野直子宇宙飛行士 誕生! (No.1/1)

『サマースクール2001』でもお世話になった角野直子さんが、宇宙飛行士基礎訓練を終了。2001年9月26日付けで正式に宇宙飛行士として認定されました。今後、国際宇宙ステーション(ISS)の運用訓練や、ISSの日本実験棟『きぼう』の開発支援など、さらなる活躍が期待されています。ぼくらも負けるな!

■Planning:田部勝也(2001年10月11日 メッセージ送信)

 

 そんなわけで、角野直子宇宙飛行士への、みんなからのメッセージです。
 皆さんから送られた、これらのメッセージは、全て角野直子宇宙飛行士に送らせていただきました。皆さんも、ぜひ、角野直子宇宙飛行士を応援しよう!


■メッセージを送ったら、なんと、角野直子☆宇宙飛行士ご本人から、返事が来ました! 返事はNASDAの広報・中島さんを通して送られてきました。以下、全文を紹介します。
"Sumino, Naoko" wrote:

 中島さま

 メッセージ感激致しました。田部さんにも御礼をお伝え下さい。
 HPが出来たら是非アドレスを教えて下さいね。
 サマースクールでは、こちらの方こそ、皆さんのアイディアや考えを聞くことが出来て、お話することが出来て、とても楽しかったです。

 こちらは、基礎訓練修了後、ヒューストンで、宇宙ステーションアドバンスト訓練を実施しています。他の国の飛行士と一緒に訓練を受けているのですが、刺激的で面白いです。

 またお会いできる機会を楽しみにしています、とお伝え下さい。
 中島さんもどうぞお元気で!

 角野直子@ヒューストンより。
送信日時:01/10/11 (木) 13:10 

■このページの先頭へ。>>  

↓メッセージ到着順 

■角野直子宇宙飛行士の宇宙ダンスを楽しみにしてます!
 宇宙飛行士正式認定、おめでとうございます。『サマースクール2001』でお見かけしたときは、「普通のきれいなお姉さんだなぁ」って印象だったんですが……(笑)。さぞかし夢に向かって大変な努力をされたのだと思います。「自分も頑張らなきゃ」という気持ちになりました。私は高校で理科を教えているので、子供たちにも「夢を目指して頑張る心」を伝えられたらと思います。今後も厳しい訓練が続くと思いますが、目標の実現に向け頑張って下さい。

□From 田部 勝也(Tabe, Katsuya)
 ---------------------------------------
 筑波宇宙センター サマースクール2001
 3班のSFマニアで高校の非常勤講師で校正家で……の
  田部 勝也(Tabe Katsuya)
■このページの先頭へ。>>  

■外国の飛行士に負けないで下さい
 角野 直子様
この度は宇宙飛行士認定おめでとうございます。2001年度サマースクールに参加した伊藤と申します。訓練のため宇宙研に来られたときに一緒に写真を撮らせて頂いた者と言えばなぁーんとなく そんなヤツいたっけなぁーと思い出していただければ 嬉しいのですが。。。いろいろと訓練大変だったと思います。実際のフライトまでさらにいろいろと訓練しなければならないと思いますが頑張ってください。中須賀研出身ですよね。。。中須賀先生の授業とろうと思ったのですがCanSatとかに本格的にとりくむ授業で大変そうだったので最初の授業だけ聞いてとるのやめてしまいましたぁー!

□From Aerospike
 -----------------------------------------------
     Takashi ITO
     The University of Tokyo
     Department of Aeronautics and Astronautics
     http://flab.eng.isas.ac.jp/
■このページの先頭へ。>>  

■ISSからのレポート楽しみにしています!
 角野宇宙飛行士、この度の正式認定おめでとうございます。サマースクールで実際にお会いした方が、宇宙飛行士に認定されて、宇宙飛行士という職業がより身近に感じられるようになりました(実際はかなり大変なのでしょうが…)。私も、角野宇宙飛行士のように夢を実現できるよう、これからも頑張っていきたいと思います。実際のISS滞在へ向けての訓練は厳しいものだと思いますが、一日も早く宇宙空間へ行けるよう頑張ってください。ISSからの角野宇宙飛行士の映像が届く日を楽しみにしております!

□From 大城政邦(Ohshiro Masakuni)
 -----------------------
 九州大学理学部物理学科
       学部生
      大城 政邦
 -----------------------
■このページの先頭へ。>>  

■宇宙から帰ってきたらぜひ感想を聞かせてください!!
 角野宇宙飛行士☆を初めて見たのは、今年の7月にお台場で開催されたロケットシンポジウムの時でした。角野さんは、その時アメリカで飛行訓練をされていてお会いできなかったのですが写真とメッセージが届いていて、「すごく綺麗なひとだなぁ」と、その時の感想は今でもはっきり覚えています。人生は面白いもので、その1ヶ月後に自分もサマースクール2001のメンバーに選ばれて、実際に角野宇宙飛行士☆にお会いすることができました。一緒にお食事をしたりお話を聞かせてもらった人が宇宙飛行士として宇宙空間で活躍されるなんて、すごく嬉しいことです!! 正式認定という一つの通過点を過ぎて、今後さらに厳しい訓練などが待っているとは思いますが、地上から数え切れないほどの多くの人たちが角野さんを見守っているのでぜひ頑張ってほしいと思います!! 数年後には何らかの形で一緒にお仕事したいです。その日がくるのを楽しみにしています!!

□From 山本浩司(やまもと こうじ)
■このページの先頭へ。>>  

■がんばってください
 正式に宇宙飛行士認定おめでとうございます。まるで自分のことのようにうれしいです。
 これからも日々厳しい訓練が続くと思いますが、みんな応援していますのでがんばってください。特に角野さんには同じ女性としてがんばって欲しいです。
 がんばっている人は周りの人にもパワーを分けていると思います。角野さんの宇宙飛行士正式認定は、多くの宇宙を目指す女の子や、違う分野でもがんばっている女性を力づけていると思います。私もパワーを分けてもらってこれからもがんばりたいと思います。そしていつかは自分も人にパワーを分けられるような女性になりたいです。
 でもたまにはリラックスも大切。CA にいらした際には Napa に ineTasting に一緒に行くのを楽しみにしています。体にはくれぐれも気をつけてがんばってください。
 またお会いできる日を楽しみにしています。

□From 松原美樹
 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 松原美樹
 San Jose State University
 宇宙工学修士2年
 Stanford University Radiology Lab
 研究助手@NASA Ames Research Center
 Astrobiology and Space Life Sciences Division
 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
■このページの先頭へ。>>  

■おめでとうございます☆
 宇宙飛行士認定おめでとうございます。これから宇宙に行かれるんですよね。サマースクールでお会いできたことが、なぜだか不思議に思えます。サインして頂いた名札をお守りにしていこうと思います。
 今はまだ宇宙に行くことができる人類が限られていますが、いつか誰もが宇宙に行けるようになることを願っています。技術的なことは研究者の方々にお願いするということで、自分としては、宇宙法・宇宙の商業化の問題を研究していきます。
 今後も大変な訓練があるかと思いますが、角野さんのスマイルで地球人に幸せをもたらして下さい。本当におめでとうございます。

□From 慶應義塾大学 環境情報学部 海上 悟
 慶應義塾大学 環境情報学部
       海上 悟
■このページの先頭へ。>>  

■Congratulations!
 おめでとうございます。一つ一つ目標を達成していく角野さんがかっこいいです。ぜひ、またお会いできる日を楽しみにしています。

□From 青山有紀子
 青山有紀子
 東京理科大学基礎工学部
 電子応用工学科2年
■このページの先頭へ。>>  

■おめでとうございます!!
 宇宙飛行士認定おめでとうございます!!
 サマースクールで少しだけですがお話させていただいた保健婦の草野と申します。今でもそのサマースクールでの興奮が続いています。認定のお知らせをお聞きした時はまるで自分のことのようにとてもうれしかったです。今まで厳しい訓練を受けてこられたと思いますが、その中でも笑顔を絶やさない角野さんの姿を見ていると「自分もがんばらなくちゃ」と思います。
 これからもいろいろな訓練があることと思いますが、お体にはどうぞお気をつけ下さい。そして今度は宇宙から私たちに夢を与えてください。楽しみにしています!!

□From 草野 恵美子
■このページの先頭へ。>>  

■お祝い申し上げます☆
 『角野宇宙飛行士』誕生おめでとうございます!!
 認定のニュースを聞いたときは思わず叫んでしまったくらい、ホントに嬉しかったです。
 やはり同じ女性として、その頑張りが認められ宇宙という未知なる世界で活動することを許された、という事実は、私にとっては非常に大きな励みになったし、勇気になりました。
 私の専攻は化学で、宇宙開発とは少し離れた位置にある研究を行っていますが、それでも私は宇宙を目指して頑張っていきたいと思っています。近い将来角野宇宙飛行士とおなじフィールドで仕事ができているといいなぁ☆
 角野宇宙飛行士の宇宙での、そして地上での大活躍を期待しています。

 追伸 : 宇宙に行ったら是非ISSからお琴の音色を地球まで届けてくださいね!

□From 佐藤かおり
 ―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―
 佐藤かおり
  旭川工業高等専門学校 専攻科 応用化学専攻
■このページの先頭へ。>>  

■news & opinion の目次に戻る。>>